食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと

知ってるようで知らない 魚介類のこと

知ってるようで知らない 魚介類のこと

食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと > 知ってるようで知らない 魚介類のこと

更新日:

知ってるようで知らない 魚介類のこと記事一覧

ブラックタイガーって何エビ?

ブラックタイガーとは、黒いタイプの車エビのことだ。牛エビとも呼ばれ、東南アジアで大量に養殖されている。日本でも、浜名湖あたりに天然のブラックタイガーが生息しているが、日本では養殖していない。因みに、ブラックタイガーは黒い縞のネコを指すこともある。英語でエビは、プローン(prawn)と呼ばれ、小さなエビはシュリンプ(shrimps)、大きなエビ・伊勢エビはロブスター(lobsters)と呼ばれる。ブ...

続きを読む
車海老は、なぜ高い? 大正海老、牛海老、バナメイエビ

エビ天は、天丼や天ぷら蕎麦の花形だ。とくに大きな車エビの天ぷらが乗っているのは、上等な天丼や天ぷら蕎麦だ。しかしそれだけ値段がはって、庶民にはおいそれとは手が出なかったりする。一方、ブラックタイガーやバナメイエビといった、輸入品の海老は、車海老ほど高くはなく、庶民の口にも入る値段だ。車海老って、なんでそんなに高いのか?というのが今回のテーマだ。

続きを読む
伊勢エビとロブスター、オマール海老は何が違う?

伊勢エビと言えば、結婚式の時に半身で出てくる、あのデカい海老だ。英語では、海老は大きさによって、3つに呼び分けられていて、伊勢エビはロブスターと呼ばれる大きさの海老だ。因みに、5センチくらいの小さな海老はシュリンプ。車海老のような15センチくらいの海老は、プローン。伊勢エビやオマール海老くらいの大きさの海老は、ロブスターという。ただし伊勢エビとロブスターは、厳密には別の海老で、食感も味も色々違う。...

続きを読む
Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

カテゴリ

  • スーパー夜物語 スーパーに並ぶ食品とか機械とか
  • 人気メニューの秘密 食のうんちく
  • 人気スイーツの秘密 お菓子のうんちく
  • 全国 ご当地ラーメン 人気のラーメンチェーン
  • 減塩でアンチエイジング 低塩分・低糖質ランキング

知ってるようで知らない 野菜の秘密

  • 知ってるようで知らない 野菜の秘密
  • 金時人参 紫人参 ニンジンの色の違いって何?
  • ベビーキャロット ニンジン菜 小さくても栄養たっぷり
  • ジャガイモって、ナスやトマトの仲間って知ってた?
  • ベビーコーン、コーンスプラウト 普通のトウモロコシとどうちがう?
  • カットわかめ 意外に塩分が多い理由と、アルギン酸・フコイダン
  • ゴーヤ アメリカでもサプリメント化されてる健康野菜

知ってるようで知らない 果物フルーツのこと

  • 知ってるようで知らない 果物フルーツのこと

知ってるようで知らない 魚介類のこと

  • 知ってるようで知らない 魚介類のこと
  • ブラックタイガーって何エビ?
  • 車海老は、なぜ高い? 大正海老、牛海老、バナメイエビ
  • 伊勢エビとロブスター、オマール海老は何が違う?

調味料の秘密

  • 調味料の秘密 調味料のうんちく
  • 醤(じゃん)って何? 豆板醤・甜麺醤・コチュジャン
  • 湯浅の醤油 たまり醤油 濃口醤油のルーツ
  • うすくち醤油ってなに? 関西や西日本でメジャーな醤油
  • 甘口醤油 九州の醤油はなぜ甘い?
  • たまり醤油 再仕込み醤油 刺身にピッタリ
  • 鰹節の「節」って何? 花かつおと鰹節、味が全然違うのはなぜ?
  • 宗田節(そうだぶし) プロが使う鰹節の秘密
  • アゴ出汁 日本海の出汁と言ったらこれ!
  • 練乳は、練ったミルクじゃない コンデンスミルクの秘密
  • キシリトール エリスリトール プシコース 希少糖の秘密

健康関連リンク

  • 減塩&糖質制限で健康で長生き!減塩&糖質制限のコツ
  • 健康法、アレコレ色々、やってきました。
最新記事
  • ゴーヤ アメリカでもサプリメント化されてる健康野菜
  • うすくち醤油ってなに? 関西や西日本でメジャーな醤油
  • 湯浅の醤油 たまり醤油 濃口醤油のルーツ
  • 醤(じゃん)って何? 豆板醤・甜麺醤・コチュジャン
  • カットわかめ 意外に塩分が多い理由と、アルギン酸・フコイダン

先頭へ戻る

サイトマップ

Copyright © 2023 食材の秘密 知ってるようで知らない食材のことAll Rights Reserved.