食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと

知ってるようで知らない 野菜の秘密

知ってるようで知らない 野菜の秘密

食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと > 知ってるようで知らない 野菜の秘密

更新日:

知ってるようで知らない 野菜の秘密記事一覧

金時人参 紫人参 ニンジンの色の違いって何?

ニンジンの色って色々あるけど、何が違うんだろう?都市圏のスーパーで売っている人参は、オレンジ色の人参が殆どだ。しかし京都を始めとする関西では、真っ赤で細長い金時人参も手に入る。紫色をした紫ニンジンや黒ニンジンもあるし、沖縄の島ニンジンは黄色い。中には白いニンジンもあったりして、ニンジンの色の違いって、どこからくるのか不思議だ。

続きを読む
ベビーキャロット ニンジン菜 小さくても栄養たっぷり

ベビーキャロット、ミニキャロットは、指先ほどの小さなニンジンだ。肉料理の付け合わせに、4センチほどの小さな人参があったりするが、アレだ。アメリカのユーチューバーが、まるでアラレでも食べるように、生のミニニンジンをボリボリかじっていたりするが、アレだ。ベビーキャロットは、小さなウインナーソーセージみたいな形をしており、普通のニンジンと比べて柔らかいため、生でもポリポリ食べることが出来る。栄養価も、普...

続きを読む
ジャガイモって、ナスやトマトの仲間って知ってた?

ジャガイモは、イモと名前がついているが、実はイモと言うより野菜だ。というのも、ジャガイモはナス科ナス属に分類される植物で、ナスやトマトの親戚だ。地下茎(ちかけい:地下にできる茎)に、でんぷんを蓄える性質があり、我々はそれをイモとして食べているのだ。ジャガイモは、焼いたり揚げたり蒸したりして食べるだけでなく、でんぷんの原料や、ウォッカ、ジン、焼酎などの蒸留酒の原料として使われている。また以前は、ブド...

続きを読む
ベビーコーン、コーンスプラウト 普通のトウモロコシとどうちがう?

ベビーコーンとは、5センチくらいの小さなトウモロコシで、別名ヤングコーンとも呼ばれる。見た目は小さなトウモロコシだが、これって一体どう言うもの?品種は同じなの、それとも違う品種なの?同じ品種なら、なぜそんなに大きさが違うの?違う品種なら、トウモロコシみたいに大きくならないの?いろんな疑問が湧いて出てくる。ベビーコーンって、一体何?

続きを読む
カットわかめ 意外に塩分が多い理由と、アルギン酸・フコイダン

ワカメは、便利で役に立つ海藻だ。乾燥ワカメを味噌汁やうどんに一つかみ放り込むだけで、なんだか野菜を一つ増やせたような気分になる。しかしそれって、本当のことなのか? 錯覚かも。ということで、ワカメの栄養について調べて見たら、意外に塩分(ナトリウム)が多いモノだった。ワカメは海の中で育つ植物だから、ナトリウムが多いのはある意味当然ではあるが、それにしてもヤケに多い。コレってどういうことなのか?

続きを読む
ゴーヤ アメリカでもサプリメント化されてる健康野菜

ゴーヤは、サプリメント化もされている健康野菜だ。日本では、沖縄県・鹿児島県・宮崎県・熊本県あたりの、暖かい地域で栽培されている。ゴーヤは、「苦瓜(ニガウリ)」とも呼ばれていて、アメリカでは「bitter melon」としてサプリメントが作られている。ゴーヤのサプリメントは、ゴーヤを乾燥させて、粉にしたモノを、ただカプセルに詰めただけの代物が多いが、それだけでも十分な成分を含んでいる。ゴーヤに期待さ...

続きを読む
Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

カテゴリ

  • スーパー夜物語 スーパーに並ぶ食品とか機械とか
  • 人気メニューの秘密 食のうんちく
  • 人気スイーツの秘密 お菓子のうんちく
  • 全国 ご当地ラーメン 人気のラーメンチェーン
  • 減塩でアンチエイジング 低塩分・低糖質ランキング

知ってるようで知らない 野菜の秘密

  • 知ってるようで知らない 野菜の秘密
  • 金時人参 紫人参 ニンジンの色の違いって何?
  • ベビーキャロット ニンジン菜 小さくても栄養たっぷり
  • ジャガイモって、ナスやトマトの仲間って知ってた?
  • ベビーコーン、コーンスプラウト 普通のトウモロコシとどうちがう?
  • カットわかめ 意外に塩分が多い理由と、アルギン酸・フコイダン
  • ゴーヤ アメリカでもサプリメント化されてる健康野菜

知ってるようで知らない 果物フルーツのこと

  • 知ってるようで知らない 果物フルーツのこと

知ってるようで知らない 魚介類のこと

  • 知ってるようで知らない 魚介類のこと
  • ブラックタイガーって何エビ?
  • 車海老は、なぜ高い? 大正海老、牛海老、バナメイエビ
  • 伊勢エビとロブスター、オマール海老は何が違う?

調味料の秘密

  • 調味料の秘密 調味料のうんちく
  • 醤(じゃん)って何? 豆板醤・甜麺醤・コチュジャン
  • 湯浅の醤油 たまり醤油 濃口醤油のルーツ
  • うすくち醤油ってなに? 関西や西日本でメジャーな醤油
  • 甘口醤油 九州の醤油はなぜ甘い?
  • たまり醤油 再仕込み醤油 刺身にピッタリ
  • 鰹節の「節」って何? 花かつおと鰹節、味が全然違うのはなぜ?
  • 宗田節(そうだぶし) プロが使う鰹節の秘密
  • アゴ出汁 日本海の出汁と言ったらこれ!
  • 練乳は、練ったミルクじゃない コンデンスミルクの秘密
  • キシリトール エリスリトール プシコース 希少糖の秘密

健康関連リンク

  • 減塩&糖質制限で健康で長生き!減塩&糖質制限のコツ
  • 健康法、アレコレ色々、やってきました。
最新記事
  • ゴーヤ アメリカでもサプリメント化されてる健康野菜
  • うすくち醤油ってなに? 関西や西日本でメジャーな醤油
  • 湯浅の醤油 たまり醤油 濃口醤油のルーツ
  • 醤(じゃん)って何? 豆板醤・甜麺醤・コチュジャン
  • カットわかめ 意外に塩分が多い理由と、アルギン酸・フコイダン

先頭へ戻る

サイトマップ

Copyright © 2023 食材の秘密 知ってるようで知らない食材のことAll Rights Reserved.