人気スイーツの秘密 お菓子のうんちく

駄菓子、和菓子 なつかしお菓子

駄菓子、和菓子 なつかしお菓子

人気スイーツの秘密 お菓子のうんちく > 駄菓子、和菓子 なつかしお菓子

更新日:

駄菓子、和菓子 なつかしお菓子記事一覧

すあま カマボコみたいな関東限定和菓子

「すあま」(素甘)とは、カマボコみたいな形をした和菓子のことだ。見た目は紅白カマボコそっくりで、甘いなんてちょっと想像できない。上新粉(じょうしんこ)と砂糖が原材料の、本当にシンプルな「和菓子」だ。上新粉は「うるち米」の粉で、モチのような硬さはないが、もっちりした食感だ。すあまは、江戸時代に生まれた江戸の菓子だそうだが、関東や周辺地域にしかないらしい。関西出身の私も、横浜に来るまでは一度も見たこと...

続きを読む
ういろう、羊羹、水ようかん 何がどう違う?

ういろう(外郎)、羊羹、水ようかん、これって皆、同じようなモノに見えるけど、一体何が違うのか。まず、ういろうとは、米粉と砂糖、お湯を混ぜて練り、せいろで蒸したお菓子のことだ。使うのは、うるち米や糯米の他に、小麦粉やワラビ粉など、デンプンであれば良いらしい。白砂糖を使うと「白ういろう」、黒砂糖を使うと「黒ういろう」になる。小豆あんや抹茶などを混ぜると、茶色や緑色のういろうになる。新幹線の車内販売で有...

続きを読む
芋ようかんと栗ようかん 秋の味覚だが日持ちしない

芋ようかんや栗ようかんは、秋の和風スイーツだ。芋ようかんは、蒸したサツマイモを使った羊羹で、明治時代に今の形になった。一方、栗ようかんは栗と小豆を使った練り羊羹だが、外郎タイプの栗蒸し羊羹もあり、様々な形で作られている。ただしどちらも、普通の練り羊羹より糖度が低くて、水分量が多いので、日持ちしない。水ようかんや外郎(ういろう)も、日持ちしないので、開封したらすぐに食べきった方がよい。

続きを読む
シベリア 和菓子なの?あんパンなの?

「シベリア」というお菓子も、懐かしい昭和の逸品だ。シベリアというのは、小豆あんや羊羹などをスポンジでサンドしたお菓子で、今でも作られている。作り方は簡単で、スポンジ生地を焼いて、その間に小豆あんや羊羹を挟んで切るだけ。スポンジはカステラっぽいが、甘くはなく、サンドしている小豆あんや羊羹が甘みを担当している。パン業界の最大手の山崎パンでも、「三角シベリア」という名前で、羊羹タイプのシベリアを製造して...

続きを読む
チョココルネ? コロネ? 謎のグルグルパン

チョココロネ(チョココルネ)も、昔懐かしいパンだ。モスラの幼虫みたいな形をしたパンの中に、チョコレートクリームが入っているパンで、かつては菓子パンの定番だった。最近は、コンビニのパン売り場でも滅多に見なくなったが、あれば食べたくなるパンだ。因みにこの「コルネ」とか「コロネ」とは、フランス語で「動物の角」を意味する言葉で、角みたいな形のパンに、チョコスプレッドを入れたのが、チョココロネって事らしい。...

続きを読む
あんまき おだまき アレンジ自在の三河の和風スイーツ

あんまき(あん巻き)とは、愛知県の三河(みかわ)地方の和風スイーツだ。名古屋でよく売っているので、名古屋名物と思われがちだが、三河名物だ。特に「大あんまき」は、愛知県知立市(ちりゅうし)の名物とされている。また岐阜では、天ぷらおだまきという、あんまきを揚げた和菓子もあって、中部ではいろんなタイプのあんまきが売られている。

続きを読む
Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

カテゴリ

  • スーパー夜物語 スーパーに並ぶ食品とか機械とか
  • 人気メニューの秘密 豆知識
  • 全国 ご当地ラーメン 人気のラーメンチェーン
  • 食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと

チョコレートとスイーツの話題

  • チョコレートとスイーツの話題
  • チョコ、ココア、カカオニブ、何が違う? チョコレートの作り方
  • カカオの変な出来方 チョコを一番食べてる国は? チョコのうんちく
  • 一粒数百円? 高級チョコと安いチョコ ゴディバ 何が違う?
  • ルビーチョコレート 新しい第4のチョコ
  • クーベルチョコのクーベルって何?

人気のケーキの秘密

  • 人気のケーキの秘密
  • イチゴのショートケーキ 日本発祥のロングセラー
  • ミルクレープ ドトールコーヒーが広めた日本発祥のケーキ
  • ニューヨークチーズケーキ クラッカーがアクセントのケーキ
  • チーズスフレ メレンゲを使ったチーズケーキ
  • レアチーズケーキ 焼かないチーズケーキ
  • ドゥーブル・フロマージュ・ケーキ ベイクドとレアの二つが楽しめるチーズケーキ
  • バスチー バスクチーズケーキ 黒焦げなのに美味しいわけ
  • シフォンケーキ 長らくレシピが謎だった人気ケーキ
  • エンジェルフードケーキ 天使の食べる白いケーキ
  • スイスロール 昔懐かしいロールケーキと堂島ロール
  • ズコットケーキ イタリア・フィレンツェ生まれのドーム型ケーキ
  • ザッハトルテ ザッハーホテルの名物チョコレートケーキ
  • ロボットケーキ スーパーで、ケーキが安く買えるわけ
  • 冷凍ケーキ 衛生管理された長期保存可能なスイーツ
  • モンテールの洋菓子の秘密は低温殺菌牛乳?

人気のフランス菓子・ドイツ菓子

  • 人気のフランス菓子・ドイツ菓子
  • フィナンシェ 金塊の形をしたお金持ち洋菓子
  • マドレーヌとフィナンシェ 何が違う?
  • フォンダンショコラ チョコレートがトロリと流れ出す
  • タルトタタン ホテル・タタンの失敗作リンゴタルト
  • パリ・ブレスト 自転車イベント起源のリングシュー
  • オランジェットは、柑橘類ベースのポッキー?
  • ダックワーズ フランス版のモナカ マカロンとは違った柔らかさ
  • カヌレ・ド・ボルドー バニラとラム酒が香る茶色い菓子
  • マカロン・ムー 卵白とアーモンドで作ったフワフワのお菓子
  • フロランタン メディチ家のお姫様が伝えた菓子
  • クグロフ アルザスやオーストリアの菓子パン
  • シュトレン クリスマス アドベントに食べられる菓子パン

人気のエスニックスイーツ

  • 人気のエスニックスイーツ
  • 台湾カステラ 台湾風シフォンケーキ
  • モーモーチャーチャー マレーシア版お汁粉

駄菓子、和菓子 なつかしお菓子

  • 駄菓子、和菓子 なつかしお菓子
  • すあま カマボコみたいな関東限定和菓子
  • ういろう、羊羹、水ようかん 何がどう違う?
  • 芋ようかんと栗ようかん 秋の味覚だが日持ちしない
  • シベリア 和菓子なの?あんパンなの?
  • チョココルネ? コロネ? 謎のグルグルパン
  • あんまき おだまき アレンジ自在の三河の和風スイーツ

そっくりお菓子 所変われば品変わる

  • そっくりお菓子 激似菓子 所変われば品変わる
  • 煎餅、あられ、おかき 何が違う?
  • 炭酸せんべい、南部せんべい 小麦粉で作った煎餅の色々
  • 満月ポン ぽんせん界のメジャーブランド
  • ぼんち揚げと、歌舞伎揚げ 何が違う?
  • 乳ボーロ 卵ボーロ 衛生ボーロ 栄養ボーロ 蕎麦ぼうろ
  • 太鼓まんじゅう 回転焼き 御座候 今川焼き 回転焼き 大判焼き

リンク

  • 減塩でアンチエイジング 低塩分・低糖質ランキング
最新記事
  • ザッハトルテ ザッハーホテルの名物チョコレートケーキ
  • ズコットケーキ イタリア・フィレンツェ生まれのドーム型ケーキ
  • チョココルネ? コロネ? 謎のグルグルパン
  • クーベルチョコのクーベルって何?
  • 冷凍ケーキ 衛生管理された長期保存可能なスイーツ

先頭へ戻る

サイトマップ

Copyright © 2023 人気スイーツの秘密 お菓子のうんちくAll Rights Reserved.