食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと

ベビーキャロット ニンジン菜 小さくても栄養たっぷり

ベビーキャロット ニンジン菜 小さくても栄養たっぷり

食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと > 知ってるようで知らない 野菜の秘密 > ベビーキャロット ニンジン菜 小さくても栄養たっぷり
≪ 金時人参 紫人参 ニンジンの色の違いって何?  ジャガイモって、ナスやトマトの仲間って知ってた?≫

広告


このページの目次
  • ベビーキャロットとは
    • ニンジン菜 間引きニンジン

ベビーキャロットとは

更新日:2019/12/10

ベビーキャロット、ミニキャロットは、指先ほどの小さなニンジンだ。

 

肉料理の付け合わせに、4センチほどの小さな人参があったりするが、アレだ。

 

アメリカのユーチューバーが、まるでアラレでも食べるように、生のミニニンジンをボリボリかじっていたりするが、アレだ。

 

ベビーキャロットは、小さなウインナーソーセージみたいな形をしており、普通のニンジンと比べて柔らかいため、生でもポリポリ食べることが出来る。

 

栄養価も、普通のオレンジニンジンと同様で、人参の皮をむいて包丁で刻む手間を考えると、ベビーキャロットは非常に便利な野菜だ。

 

ただ日本ではまだ、スーパーで安く買えるようにはなっていないのが残念だ。

 

ただ業務スーパーなど一部のスーパーでは、冷凍したベビーキャロットが安く売られているので、これを利用したい。

 



 

ニンジン菜 間引きニンジン

間引きニンジン

 

ニンジン菜や、間引きニンジンも、手軽に料理に使えるニンジンだ。

 

ニンジン菜は、ニンジンの根が出来る前に出荷したモノで、昔は赤い根よりも、葉の方を食べていたらしい。

 

ニンジン菜は、植物工場などで水耕栽培で作られており、一年中出荷されている。

 

一方、間引きニンジンは、ニンジンを育てる際に間引いたもので、「葉ニンジン」とも呼ばれる。

 

ニンジン菜や葉ニンジンは、あまりメジャーな食材でないため、毎日の食卓には並べにくいが、アクセントには成る。

広告



≪ 金時人参 紫人参 ニンジンの色の違いって何?  ジャガイモって、ナスやトマトの仲間って知ってた?≫
Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット



広告
糖質制限メニューを宅配で
nosh-ナッシュ
生協の宅配 ぱるシステム
食材宅配
目的別宅配メニュー
ウェルネスダイニング やわらかダイニング

≪ 金時人参 紫人参 ニンジンの色の違いって何?  ジャガイモって、ナスやトマトの仲間って知ってた?≫

ベビーキャロット ニンジン菜 小さくても栄養たっぷり関連ページ

金時人参 紫人参 ニンジンの色の違いって何?
ジャガイモって、ナスやトマトの仲間って知ってた?
ベビーコーン、コーンスプラウト 普通のトウモロコシとどうちがう?
カットわかめ 意外に塩分が多い理由と、アルギン酸・フコイダン
ゴーヤ アメリカでもサプリメント化されてる健康野菜

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


カテゴリ

  • スーパー夜物語 スーパーに並ぶ食品とか機械とか
  • 人気メニューの秘密 食のうんちく
  • 人気スイーツの秘密 お菓子のうんちく
  • 全国 ご当地ラーメン 人気のラーメンチェーン
  • 減塩でアンチエイジング 低塩分・低糖質ランキング

知ってるようで知らない 野菜の秘密

  • 知ってるようで知らない 野菜の秘密
  • 金時人参 紫人参 ニンジンの色の違いって何?
  • ベビーキャロット ニンジン菜 小さくても栄養たっぷり
  • ジャガイモって、ナスやトマトの仲間って知ってた?
  • ベビーコーン、コーンスプラウト 普通のトウモロコシとどうちがう?
  • カットわかめ 意外に塩分が多い理由と、アルギン酸・フコイダン
  • ゴーヤ アメリカでもサプリメント化されてる健康野菜

知ってるようで知らない 果物フルーツのこと

  • 知ってるようで知らない 果物フルーツのこと

知ってるようで知らない 魚介類のこと

  • 知ってるようで知らない 魚介類のこと
  • ブラックタイガーって何エビ?
  • 車海老は、なぜ高い? 大正海老、牛海老、バナメイエビ
  • 伊勢エビとロブスター、オマール海老は何が違う?

調味料の秘密

  • 調味料の秘密 調味料のうんちく
  • 醤(じゃん)って何? 豆板醤・甜麺醤・コチュジャン
  • 湯浅の醤油 たまり醤油 濃口醤油のルーツ
  • うすくち醤油ってなに? 関西や西日本でメジャーな醤油
  • 甘口醤油 九州の醤油はなぜ甘い?
  • たまり醤油 再仕込み醤油 刺身にピッタリ
  • 鰹節の「節」って何? 花かつおと鰹節、味が全然違うのはなぜ?
  • 宗田節(そうだぶし) プロが使う鰹節の秘密
  • アゴ出汁 日本海の出汁と言ったらこれ!
  • 練乳は、練ったミルクじゃない コンデンスミルクの秘密
  • キシリトール エリスリトール プシコース 希少糖の秘密

健康関連リンク

  • 減塩&糖質制限で健康で長生き!減塩&糖質制限のコツ
  • 健康法、アレコレ色々、やってきました。
最新記事
  • ゴーヤ アメリカでもサプリメント化されてる健康野菜
  • うすくち醤油ってなに? 関西や西日本でメジャーな醤油
  • 湯浅の醤油 たまり醤油 濃口醤油のルーツ
  • 醤(じゃん)って何? 豆板醤・甜麺醤・コチュジャン
  • カットわかめ 意外に塩分が多い理由と、アルギン酸・フコイダン

先頭へ戻る

サイトマップ

Copyright © 2023 食材の秘密 知ってるようで知らない食材のことAll Rights Reserved.