広告


日清のカップ麺とは

更新日:

カップヌードル

カップヌードルは、日清の元祖カップラーメンだ。

 

カップを開いて熱湯を注ぎ、3分間待つだけで食べられる。

 

現代日本では、そんなことは、カップ麺の常識も常識だが、1971年にカップヌードルが販売されるまでは、想像だにできなかった食べ方だった。

 

なにせ、お椀すら必要が無くて、野外でもメンを食べられる。

 

お湯を注ぐだけで食べられるのは、チキンラーメンも同じなわけだが、チキンラーメンとは全く異なる味付けで、名前もラーメンではなく「ヌードル」だ。

 

しかも当時の袋めんにはなかった小海老や卵、そして謎肉(ダイスミンチ)といった具材も入っており、当初は「フォークで食べる麺」だった。

 

その斬新さに発売当初は皆がついて行けず、新しいもの好きだけが買い求めていた。

 

値段もチキンラーメンの3倍もしたので、家で食べるならチキンラーメンで良かったしね。

 

ところがテレビで中継していた「あさま山荘事件」で、警察の機動隊がカップヌードルを食べていたことがキッカケで、カップヌードルは急激に売り上げを伸ばした。

 

そして他のラーメンメーカーも、こぞってカップ麺市場に参入して、それが東南アジアにも広まっていった。

広告

カップヌードル 動画

 

カップヌードル 通販

 

日清どん兵衛とは

日清のカップ麺では、どん兵衛シリーズも外せないだろう。

 

どん兵衛は、うどんや蕎麦のカップ麺で、和風カップ麺だ。

 

お湯を注いで4分くらい待って食べるタイプで、お揚げやかき揚げ天ぷらが付いている。

 

カップヌードルの大ヒットによって、他のメーカーもカップ型のインスタント麺発売したが、どん兵衛ではお椀型のカップ麺になっている。

 

1976年に発売されたが、この年はカップヌードル発売の5年後で、しかも焼きそばUFOも同じ年に発売されているから、日清食品の開発力にも驚かされる。

 

10分どん兵衛 動画

 

どん兵衛 通販

 

日清ラ王とは

日清のラ王シリーズは、様々な変遷を経てきたブランドだ。

 

ラ王はインスタント麺ではなく、生麺をレトルトパックで梱包し、湯を注ぐことで食べる形のラーメンとして発売された。

 

生麺のレトルトパックは当時はまだ珍しく、生麺の保存期間を大幅に伸ばすことに成功した。

 

同時期に、日清spa王(すぱおう)というスパゲティ版も発売され、インスタント麺とは違った味わいのカップラーメンやカップ入りパスタを提案したわけだ。

 

本格的な麺料理を、ご家庭で味わえますよというイメージで、価格も高めに設定された。

 

しかしインスタント麺の開発競争により、生麺に近いインスタント麺が開発され始めた結果、生麺タイプのラ王は販売を終了し、インスタント麺を使った二代目ラ王に変わった。

 

その結果、袋めんタイプのラ王も販売されるようになり、初代ラ王を知っているものとしては、なんか微妙なブランドになっちゃったね。

 

因みにspa王の方は、一時インスタント麺になっていたが、また生麺タイプに戻ったようだ。

 

日清ラ王 通販

 

Supported by 楽天ウェブサービス

スポンサーリンク

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット