人気メニューの秘密 食のうんちく

揖保乃糸はなぜ高い?激安素麺と高級素麺の違い

揖保乃糸はなぜ高い?激安素麺と高級素麺の違い

人気メニューの秘密 食のうんちく > 季節の味覚 季節限定 地域限定メニュー > 揖保乃糸はなぜ高い?激安素麺と高級素麺の違い
≪ 白蒸し、みたま、お盆や法事に食べる黒豆おこわ  土用の丑の日にウナギを食べるのは意味が無い?≫

広告

このページの目次
  • 高い素麺と安い素麺、何が違う?
    • 素麺の値段は、材料と麺の細さで決まる。
    • 素麺の作られ方 動画と通販

高い素麺と安い素麺、何が違う?

更新日:2021/07/22

揖保乃糸(いぼのいと)といった、お中元で使う素麺は、なぜ高い?

 

というのも近くのドラッグストアや業務スーパーで買う素麺とは、値段が3倍から5倍くらい違う。

 

食欲のない暑い夏の日は、素麺を毎日のように茹でて食べるのだが、変な材料を使っているから安いのではないかと、ちょっと気になった。

 

しかし素麺の材料は、小麦・塩・水の三つ(+油)で、原材料名表記は、高い素麺も安い素麺も皆同じだ。

 

パンなどは、安い小麦を使っている場合、食品添加物を使って味を良くするのだが、そう言うこともしていない。

 

この差って、いったい何なのか。

 

 

 

 


広告

素麺の値段は、材料と麺の細さで決まる。

素麺の材料は、小麦と塩と水で作る。

 

具体的には、塩水を作って小麦と混ぜ、それを寝かして粘りを出し、細長く糸状に伸ばして乾燥させる。

 

簡単に言うと、それだけだ。

 

では、素麺の等級や値段の差は、一体何で決まるのか。

 

実は素麺の等級は、産地やメーカーそれぞれで決めてるので、産地毎の製造組合のホームページを見るしかない。

 

ただ一般的には、「原材料の違い」と「麺の細さ」で等級や値段が決まる。

 

まず素麺の麺は細いほど麺つゆが絡みやすく、のどごしが良くなる。

 

しかし細い麺を作るには、職人さんの腕が必要で、機械では作れない。

 

機械で無理矢理に引き延ばして細く作ろうとすると、ブチブチ切れて売り物にならなくなる。

 

そのため、年季の入ったベテラン職人さんでないと、極細の素麺は作れない。

 

また細い麺を作るには、原材料を厳選しなくてはならず、安い小麦では作れない。

 

極細の素麺を作るには、それに適した小麦粉や水が必要で、原料を厳選すれば、それだけコストが嵩むし、数量も限られてくる。

 

そういうわけで、等級の高い細い素麺は、値段が高くなってしまうわけだ。

 

揖保乃糸の等級

素麺

 

等級/グレード 特徴 製造期間 麺の細さと、一束の本数
揖保乃糸 上級 伝統的製法による揖保乃糸の普及品 10月〜翌4月

0.70〜0.90mm
約400本/50g

揖保乃糸 特級 熟練製造者のみに作れる、贈答用の素麺 12月〜翌2月

0.65〜0.70mm
約480本/50g

揖保乃糸 三神(さんしん) 限られた職人にしか作れない最高級グレードの極細素麺。 12月下旬〜翌2月

0.55〜0.60mm
約550本/50g

揖保乃糸 ひやむぎ ひやむぎ専用の小麦粉で製造。赤、青2色の色麺が目印。素麺の4倍くらいの太さ。 5月・9月

1.30〜1.70mm
約390本/200g

素麺の作られ方 動画と通販

素麺の製造方法は、概ね次の通りだという。

  1. 塩水を作る
  2. 小麦粉に塩水を混ぜてこねて素麺生地を作る。
  3. 素麺生地を一昼夜おき、粘りけが出てきたら機械で5ミリ程度の薄さに伸ばす。
  4. さらにそれを捻りながら表面に油を塗って、紐状にしていく。
  5. 一昼夜寝かせて熟成させたら、今度は2本の棒に紐状にした生地を八の字に掛けていく。
  6. その状態で少し伸ばした後、また一昼夜寝かせる。
  7. 寝かせた2本の棒を、さらに少しずつ引き延ばしていく。
  8. その後、乾燥させたら、長さを揃えて切り、束にしていく。
  9. 出来た束を箱に入れたら、できあがり。

 

素麺が出来るまで 動画

とある三輪素麺の工場の様子。

 

揖保乃糸の引き延ばし 動画

 

 

揖保乃糸 通販(楽天市場・広告)

 

三輪素麺 通販(楽天市場・広告)

広告


≪ 白蒸し、みたま、お盆や法事に食べる黒豆おこわ  土用の丑の日にウナギを食べるのは意味が無い?≫
Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

広告


今売れてます!

広告


ウェルネスダイニング

≪ 白蒸し、みたま、お盆や法事に食べる黒豆おこわ  土用の丑の日にウナギを食べるのは意味が無い?≫

揖保乃糸はなぜ高い?激安素麺と高級素麺の違い関連ページ

うすいエンドウ豆ご飯 5月の風物詩
白蒸し、みたま、お盆や法事に食べる黒豆おこわ
土用の丑の日にウナギを食べるのは意味が無い?
ウナギの完全養殖、なぜ難しい?
おでんと関東煮(かんとだき) 何が違う?
味噌おでん、静岡おでん、金沢おでん 各地のおでん
おでんがコンビニから消える理由
8本足のカニと6本足のカニ 何が違う?
タラバガニ、花咲ガニは、カニじゃない? カニの色々
なぜ、タラバガニのカニ味噌は食べない? カニ味噌の謎?
ワタリガニ だんじり祭のご馳走
酒粕味噌鍋 酒粕で美肌になれる? 発酵鍋の秘密
チーズフォンデュ ありモノで楽しめる冬の洋風鍋

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


カテゴリ

  • スーパー夜物語 スーパーに並ぶ食品とか機械とか
  • 人気スイーツの秘密 お菓子のうんちく
  • 食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと
  • 全国 ご当地ラーメン 人気のラーメンチェーン
  • 減塩でアンチエイジング 低塩分・低糖質ランキング

人気の洋食メニュー

  • 人気メニューの秘密 肉料理
  • クリームシチューは、日本料理? 世界のシチュー
  • シュクメルリ 鶏肉とニンニクのクリームシチュー
  • ジンギスカンの肉はなぜ丸い? 羊肉とジンギスカンの謎
  • 焼き肉のカルビ ハラミ サガリ どこの肉?
  • ハラミやサガリは、なぜ生肉で売っていないのか
  • モツ ホルモン 内臓肉のいろいろ
  • アロスティチーニ イタリアの仔羊の焼きとり
  • チキンカチャトーラ 鶏肉と野菜のトマト煮込み

人気メニューのうんちく

  • 人気メニューのうんちく
  • カツ丼は、そば屋が作った? カツ丼の謎
  • 親子丼、いとこ丼 関東と関西で異なるルーツの丼?
  • 他人丼、開化丼、木の葉丼、ハイカラ丼 玉子丼のバリエーション
  • かやくうどん、おかめうどん、しっぽくうどん
  • きつねそばが「たぬき」?揚げ玉がハイカラ?東西うどんそば名称事情
  • 岩塩はミネラルが少ない? 岩塩はパラパラかけて使うモノ

和食と日本酒 酒の肴のうんちく

  • 和食と日本酒 酒の肴のうんちく
  • 清酒と純米酒と吟醸酒、何が違う? 日本酒のいろいろ
  • 日本酒の甘口・辛口 コクは何で決まる? 甘辛度と濃淡度
  • 純米酒と吟醸酒、どちらが美味しい?
  • つけ焼き、塩焼き、白焼き、蒲焼き 焼き魚の色々 何が違う
  • 「つくね」「つみれ」 何が違う?
  • シシャモがなくなる? 本シシャモと、輸入シシャモの違い
  • スルメイカが大不漁、でもイワシは豊漁

中華料理の人気メニューの謎

  • 中華料理の人気メニューの謎
  • 町中華の2つのルーツと歴史
  • 町中華チャーハン あの謎の旨さの秘密とは
  • 餃子、焼売、雲呑 何が違う? 小麦粉の種類と食感
  • 焼売にはなぜグリンピース? シウマイの謎
  • 中華丼、天津飯、エビチリ、冷やし中華 日本発祥の中華料理
  • 中華鍋 片手鍋と両手鍋はどちらが使いやすい?

季節の味覚 季節限定メニュー

  • 季節の味覚 季節限定 地域限定メニュー
  • うすいエンドウ豆ご飯 5月の風物詩
  • 白蒸し、みたま、お盆や法事に食べる黒豆おこわ
  • 揖保乃糸はなぜ高い?激安素麺と高級素麺の違い
  • 土用の丑の日にウナギを食べるのは意味が無い?
  • ウナギの完全養殖、なぜ難しい?
  • おでんと関東煮(かんとだき) 何が違う?
  • 味噌おでん、静岡おでん、金沢おでん 各地のおでん
  • おでんがコンビニから消える理由
  • 8本足のカニと6本足のカニ 何が違う?
  • タラバガニ、花咲ガニは、カニじゃない? カニの色々
  • なぜ、タラバガニのカニ味噌は食べない? カニ味噌の謎?
  • ワタリガニ だんじり祭のご馳走
  • 酒粕味噌鍋 酒粕で美肌になれる? 発酵鍋の秘密
  • チーズフォンデュ ありモノで楽しめる冬の洋風鍋

地域限定 ローカルポピュラーフード

  • 地域限定 ローカルポピュラーフード
  • 台湾ラーメン 台湾にはない名古屋発祥の激辛ラーメン
  • 一銭洋食 京都で味わえる庶民の味
  • スジ焼き 牛スジねぎ焼き 牛スジ煮込みのお好み焼き
  • 大阪名物 イカ焼き デパ地下の人気スナック

リンク

  • 筋トレ&抗糖化・糖質制限でアンチエイジング 老化はこうして遅らせろ
  • 関西ホームシックス 東京で出逢える関西の味
  • 減塩&糖質制限で健康で長生き!減塩&糖質制限のコツ
最新記事
  • 揖保乃糸はなぜ高い?激安素麺と高級素麺の違い
  • チキンカチャトーラ 鶏肉と野菜のトマト煮込み
  • アロスティチーニ イタリアの仔羊の焼きとり
  • 大阪名物 イカ焼き デパ地下の人気スナック
  • シュクメルリ 鶏肉とニンニクのクリームシチュー
お料理動画&通販サイト
  • 【高級スーパー】チーズ ワイン 生ハム 高級食材 お取り寄せ
  • 【動画】冷凍弁当の作り方 お弁当を作るコツ 動画&ランキング
  • 【動画】お総菜の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】和食の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】洋食の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】デザートの作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】カクテルの作り方 人気カクテル 動画&通販
  • 【動画】中華・韓国料理の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】フランス料理・ドイツ料理の作り方 動画&ランキング
  • 【動画】イタリア料理・スペイン料理の作り方 動画&ランキング
  • 【動画】エスニック料理の作り方 動画&人気ランキングンキング
  • 【動画】おせち料理の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】ロカボ・糖質制限料理の作り方 動画&人気ランキング

先頭へ戻る

サイトマップ

Copyright © 2023 人気メニューの秘密 食のうんちくAll Rights Reserved.