人気メニューの秘密 食のうんちく

町中華の2つのルーツと歴史

町中華の2つのルーツと歴史

人気メニューの秘密 食のうんちく > 中華料理の人気メニューの謎 > 町中華の2つのルーツと歴史
≪ 中華料理の人気メニューの謎  町中華チャーハン あの謎の旨さの秘密とは≫

広告

このページの目次
  • 町中華の二つのルーツと歴史
    • 華僑が開いた町中華・広東料理店
    • 引き上げ者が開いた日本の町中華
    • 酢豚・エビチリ・角煮・小籠包 通販人気ランキング

町中華の二つのルーツと歴史

更新日:2019/11/04

日本の家庭で食べられている中華料理の殆どは、町中華(まちちゅうか)と呼ばれる中華料理店のメニューだ。

 

町中華とは、普通の町にある中華料理店で、夫婦だけでやっているお店も多いし、手広く展開しているお店もある。

 

横浜南京街や神戸の南京町にある様な本格的中国料理ではなく、チャーハンや餃子、醤油ラーメンや酢豚などを手軽に味わえる飲食店だ。

 

町中華は、どういうわけだか日本全国各地にあり、恐らく今の日本人にとっては、普通に存在する「古い飲食店」になってしまっているが、未だ元気な町中華も多い。

 

それにしても、町中華って、いったい何なんだろうね。

 

ということで少し調べて見た。

 

まず、町中華には、大きく分けて二つの系統があるという。


広告

 

華僑が開いた町中華・広東料理店

町中華のルーツはまず、中国の広東省や福建省から日本へやってきた華僑達相手に誕生した中国料理店だ。

 

この歴史は江戸時代までさかのぼる。

 

江戸時代は、中国やオランダなど、限られた国としか貿易をしていなかった。

 

しかも貿易は長崎の出島(でじま)といった、特別な地域にしか、外国の貿易商は住めなかった。

 

そこで、中国からやってきた貿易商(華僑)が出島に住んでおり、その地域を唐人屋敷(とうじんやしき)と呼んだ。

 

唐人屋敷には、中国の貿易商が連れてきたお抱え料理人も住んでいた。

 

日本で一番最初にラーメンを食べたのは、水戸黄門こと水戸光圀(みつくに)だと言われているが、水戸光圀は徳川家康の孫だから、いまからもう400年くらい前の話だね。

 

この頃に日本にやってきたのは、広東や福建といった中国南部の料理人達だった。

 

さて、お抱え料理人の内の何人かは、雇い主である貿易商が帰国した後も出島に残り、中華料理店を開いたりした。

 

その後、日本が開国した明治維新以降は、同じように横浜や神戸に南京街・南京町(なんきんまち)に華僑が住み着いた。

 

その時に、長崎と同じように料理人を連れてきたり、華僑相手に中華料理店を開くモノも現れた。

 

しかし日清戦争が勃発し、中国の貿易商が日本から引き揚げると、日本人相手の商売を始め、日本人の口に合うような改良が為されたらしい。

 

これが町中華のルーツの一つだ。

 

明治の終わりには、中国人料理人をたくさん招いた来々軒(らいらいけん)が浅草で開業し、醤油ラーメンが人気になった。

 

来々軒では、中華丼や天津飯など、日本オリジナルの中華料理が生み出され、それが日本全国に広まった。

 

引き上げ者が開いた日本の町中華

町中華のルーツのもう一つは、太平洋戦争の敗戦によって引き上げた人々が開いた中華料理店だ。

 

明治維新以降、日本は大陸に進出して中国北部に満州国を築いた。

 

満州には、日本から様々な人が渡満して、中国北部の料理に触れた。

 

そして、太平洋戦争後に日本に帰国し、中国北部で味わった料理を日本で再現した。

 

昭和20年代以前の中華料理店というのは、殆どが広東料理や福建料理をルーツにする。

 

しかし昭和20年以降に、山ほど誕生した中華料理店は、満州などの中国北部から帰還した日本人が開いたものだ。

 

外地から引き上げてきても、日本国内では仕事がない。

 

そこで見よう見まねで始めた中華料理店が、日本全国に誕生した。

 

日本で餃子と言えば焼き餃子だが、これは中国北部の料理で、南京町の広東料理系にはなかったメニューらしい。

 

そして、見よう見まねで始めた中華料理店だから、中華料理ならなんでも取り入れた。

 

たとえば料理の鉄人でもおなじみの陳建一さんの父親は、戦後日本にやってきた四川料理人だったが、NHKの料理番組で麻婆豆腐を披露したら、それが全国の町中華に広まったりした。

 

その結果、日本の中華料理店では、北方系の焼き餃子あり、広東系の酢豚やワンタン麺あり、四川料理の麻婆豆腐あり、と言ったように、中国各地のレシピが少しずつ集まるという品揃えになったらしい。


酢豚・エビチリ・角煮・小籠包 通販人気ランキング

中華点心 通販デイリーランキング(楽天市場・広告)

★中華惣菜・点心セット 人気週間ランキング(楽天市場・広告)

 

★酢豚 通販人気週間ランキング(楽天市場・広告)

 

★エビチリ 通販人気週間ランキング(楽天市場・広告)

 

★角煮 通販人気週間ランキング(楽天市場・広告)

 

★小籠包・ショウロンポウ 通販人気週間ランキング(楽天市場・広告)

 

★中華調味料 通販人気週間ランキング(楽天市場・広告)

広告


≪ 中華料理の人気メニューの謎  町中華チャーハン あの謎の旨さの秘密とは≫
Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

広告


今売れてます!

広告


ウェルネスダイニング

≪ 中華料理の人気メニューの謎  町中華チャーハン あの謎の旨さの秘密とは≫

町中華の2つのルーツと歴史関連ページ

町中華チャーハン あの謎の旨さの秘密とは
餃子、焼売、雲呑 何が違う? 小麦粉の種類と食感
焼売にはなぜグリンピース? シウマイの謎
中華丼、天津飯、エビチリ、冷やし中華 日本発祥の中華料理
中華鍋 片手鍋と両手鍋はどちらが使いやすい?

Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


カテゴリ

  • スーパー夜物語 スーパーに並ぶ食品とか機械とか
  • 人気スイーツの秘密 お菓子のうんちく
  • 食材の秘密 知ってるようで知らない食材のこと
  • 全国 ご当地ラーメン 人気のラーメンチェーン
  • 減塩でアンチエイジング 低塩分・低糖質ランキング

人気の洋食メニュー

  • 人気メニューの秘密 肉料理
  • クリームシチューは、日本料理? 世界のシチュー
  • シュクメルリ 鶏肉とニンニクのクリームシチュー
  • ジンギスカンの肉はなぜ丸い? 羊肉とジンギスカンの謎
  • 焼き肉のカルビ ハラミ サガリ どこの肉?
  • ハラミやサガリは、なぜ生肉で売っていないのか
  • モツ ホルモン 内臓肉のいろいろ
  • アロスティチーニ イタリアの仔羊の焼きとり
  • チキンカチャトーラ 鶏肉と野菜のトマト煮込み

人気メニューのうんちく

  • 人気メニューのうんちく
  • カツ丼は、そば屋が作った? カツ丼の謎
  • 親子丼、いとこ丼 関東と関西で異なるルーツの丼?
  • 他人丼、開化丼、木の葉丼、ハイカラ丼 玉子丼のバリエーション
  • かやくうどん、おかめうどん、しっぽくうどん
  • きつねそばが「たぬき」?揚げ玉がハイカラ?東西うどんそば名称事情
  • 岩塩はミネラルが少ない? 岩塩はパラパラかけて使うモノ

和食と日本酒 酒の肴のうんちく

  • 和食と日本酒 酒の肴のうんちく
  • 清酒と純米酒と吟醸酒、何が違う? 日本酒のいろいろ
  • 日本酒の甘口・辛口 コクは何で決まる? 甘辛度と濃淡度
  • 純米酒と吟醸酒、どちらが美味しい?
  • つけ焼き、塩焼き、白焼き、蒲焼き 焼き魚の色々 何が違う
  • 「つくね」「つみれ」 何が違う?
  • シシャモがなくなる? 本シシャモと、輸入シシャモの違い
  • スルメイカが大不漁、でもイワシは豊漁

中華料理の人気メニューの謎

  • 中華料理の人気メニューの謎
  • 町中華の2つのルーツと歴史
  • 町中華チャーハン あの謎の旨さの秘密とは
  • 餃子、焼売、雲呑 何が違う? 小麦粉の種類と食感
  • 焼売にはなぜグリンピース? シウマイの謎
  • 中華丼、天津飯、エビチリ、冷やし中華 日本発祥の中華料理
  • 中華鍋 片手鍋と両手鍋はどちらが使いやすい?

季節の味覚 季節限定メニュー

  • 季節の味覚 季節限定 地域限定メニュー
  • うすいエンドウ豆ご飯 5月の風物詩
  • 白蒸し、みたま、お盆や法事に食べる黒豆おこわ
  • 揖保乃糸はなぜ高い?激安素麺と高級素麺の違い
  • 土用の丑の日にウナギを食べるのは意味が無い?
  • ウナギの完全養殖、なぜ難しい?
  • おでんと関東煮(かんとだき) 何が違う?
  • 味噌おでん、静岡おでん、金沢おでん 各地のおでん
  • おでんがコンビニから消える理由
  • 8本足のカニと6本足のカニ 何が違う?
  • タラバガニ、花咲ガニは、カニじゃない? カニの色々
  • なぜ、タラバガニのカニ味噌は食べない? カニ味噌の謎?
  • ワタリガニ だんじり祭のご馳走
  • 酒粕味噌鍋 酒粕で美肌になれる? 発酵鍋の秘密
  • チーズフォンデュ ありモノで楽しめる冬の洋風鍋

地域限定 ローカルポピュラーフード

  • 地域限定 ローカルポピュラーフード
  • 台湾ラーメン 台湾にはない名古屋発祥の激辛ラーメン
  • 一銭洋食 京都で味わえる庶民の味
  • スジ焼き 牛スジねぎ焼き 牛スジ煮込みのお好み焼き
  • 大阪名物 イカ焼き デパ地下の人気スナック

リンク

  • 筋トレ&抗糖化・糖質制限でアンチエイジング 老化はこうして遅らせろ
  • 関西ホームシックス 東京で出逢える関西の味
  • 減塩&糖質制限で健康で長生き!減塩&糖質制限のコツ
最新記事
  • 揖保乃糸はなぜ高い?激安素麺と高級素麺の違い
  • チキンカチャトーラ 鶏肉と野菜のトマト煮込み
  • アロスティチーニ イタリアの仔羊の焼きとり
  • 大阪名物 イカ焼き デパ地下の人気スナック
  • シュクメルリ 鶏肉とニンニクのクリームシチュー
お料理動画&通販サイト
  • 【高級スーパー】チーズ ワイン 生ハム 高級食材 お取り寄せ
  • 【動画】冷凍弁当の作り方 お弁当を作るコツ 動画&ランキング
  • 【動画】お総菜の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】和食の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】洋食の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】デザートの作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】カクテルの作り方 人気カクテル 動画&通販
  • 【動画】中華・韓国料理の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】フランス料理・ドイツ料理の作り方 動画&ランキング
  • 【動画】イタリア料理・スペイン料理の作り方 動画&ランキング
  • 【動画】エスニック料理の作り方 動画&人気ランキングンキング
  • 【動画】おせち料理の作り方 動画&人気ランキング
  • 【動画】ロカボ・糖質制限料理の作り方 動画&人気ランキング

先頭へ戻る

サイトマップ

Copyright © 2023 人気メニューの秘密 食のうんちくAll Rights Reserved.