広告


生産量の多い油ランキング

更新日:

食品原材料や食品添加物で大きな割合を占めているのが、油や脂肪だ。

 

ただ食用油や脂肪にも色々あるし、健康作用も様々なので、まとめてみる。

 

まずは世界生産量の多い油だ。

 

生産量が多い油は値段が安くて、加工品に使われやすいので、食品に必ずと言って良いほど関わってくるし。

 

アレルギーやアトピーなどの対策として、リノール酸を多く含む油を避ける場合も、知識は必要だろう。

 

生産量の多い油
パーム油とはアブラヤシの果肉生産量世界第1位の植物油。

 

インスタント食品・スナック菓子によく使われる。

 

マーガリン、ショートニング、石鹸の材料。

 

パーム核油とは別。

 

大豆油とは大豆生産量世界第2位の油。

 

サラダ油や、マヨネーズなどの主成分。

 

天ぷら油としても使える。

 

油を絞ったカスは、脱脂大豆として醤油の原材料になったり、大豆レシチンを採ったり、動物のエサなどに使われる。

 

菜種油キャノーラ油とはアブラナの種生産量世界第3位の油。

 

アブラナの種から絞った油が菜種油。

 

有害なエルカ酸を含むモノもある。

 

エルカ酸が少ない改良種から採られたのがキャノーラ油だが、問題点もあるらしい。

 

ひまわり油とはひまわりの種生産量世界第4位の油。

 

ひまわりの種を圧搾して、溶剤を使って大量生産される。

 

高緯度栽培の種子ではリノール酸が多くなり、低緯度ではオレイン酸が多くなる。

 

もとは高リノール酸の油だったが、近年は、品種改良により、リノール酸が少ない油になっている。

 


広告

スーパーで、よく見かける油・油脂

サラダ油や天ぷら油など、大量に使われる油・油脂の一覧。

 

サラダ油や天ぷら油は、使い方から名前が来ているため、使われている油も様々だ。

 

また商品名もあったりして、結構ややこしい。

 

油を気にしているのであれば、原材料に使われている油を、必ず確認してから使うこと。

 

油脂名原材料など情報
サラダ油とは大豆油、コーン油、キャノーラ油(菜種油)、他サラダ油とは、サラダに使うために調合された油。

 

大豆油やコーン油がベースになっていることが多い。

 

熱に弱い油もあり、揚げ物に使えるかどうかは配合油の種類による。

 

コーン油とはトウモロコシの胚芽トウモロコシからコーンスターチ(でんぷん)を採った残りから抽出している油。

 

あくまでも廃物利用的な油。

 

マーガリンとは大豆油、魚油、コーン油など油に水素添加してバターのように固めたモノ。

 

バターの代用品として開発された。

 

加工の段階で有害なトランス脂肪酸ができてしまうため、近年は健康に悪いと考えられている。

 

サフラワー油とはキク科の植物である紅花から採られた油。

 

つまり紅花油

 

紅花はベニバナ色素などの色素の原料として使われる。

 

リノール酸が多く含まれていて、アレルギーをひどくするのではないかと言うことで、近年は敬遠されている。

 

ただしリノール酸が少ないタイプの紅花油もある。

 

白絞油(しらしめゆ)とは菜種油菜種油を精製した油(商品名)。

 

黄色っぽい油で、天ぷら油として使われる油。

 

ごま油とは白ごま白ごまを焙煎して絞った茶色い油。

 

揚げ物や天ぷら油として使われる。

 

焙煎しないで絞った白っぽいごま油は「太白油」とか「生搾りごま油」などという商品名で売られている。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

広告


売れてます

広告


広告
糖質制限メニューを宅配で
nosh-ナッシュ
生協の宅配 ぱるシステム
食材宅配
目的別宅配メニュー
ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット