広告


コーペラティブ・チェーン・ブランドとは

更新日:

スーパーには独自で開発したプライベートブランドがある。

 

プライベートブランドというのは、メーカーの生産ラインの合間を利用して、安く作った商品ってことだ。

 

全国規模のスーパーやコンビニには、独自のプライベートブランドがあって、イオン系なら「トップバリュ」とか、ヨーカドー系なら「セブンプレミアム」などのブランドだ。

 

そして実は中小のスーパーにも、似たようなプライベートブランドがある。

 

たとえば「Vマーク」とか「CGC」とか、「くらしモア」「くらし良好」というブランドだ。

 

これらは、中小スーパーや準大手スーパーなどが、共同開発して販売している商品のブランドだ。

 

小売店が数社集まって協業することを、コーペラティブ・チェーン(Cooperative Chain)と呼ぶが、そのプライベートブランドである。

 

まず「Vマーク」というのは、関東の私鉄系スーパーのコーペラティブ・チェーン・ブランドだ。

 

Odakyu OX、京王ストア、リブレ京成、京急ストアそうてつローゼン、東急ストア、東武ストアで扱っている。

 

Vマークブランドの特徴は、これといってないが、たまに○○周年記念パッケージなどが出たりする。

 

私鉄系スーパーのコーペラティブ・チェーンだから、加盟私鉄の車両の画像入りパッケージだ。

 

これが鉄道ファンなんかには人気らしい。

 

次の「CGC」は、全国で200社以上が加盟している日本最大のコーペラティブ・チェーンだ。

 

加盟店に行くと、たまに「あなたもわたしもシージーシー」という歌詞の曲が流れていたりする。

 

CGCブランドの特徴は、地域ごとに拠点があって、地域独自の開発商品があることだ。

 


広告

ナショナルブランドそのままのプライベートブランドもある

プライベートブランドというと、味気ないパッケージが多い。

 

ナショナルブランドの商品には、目を引くデザインが多い。

 

他の商品に埋もれないように、それぞれの商品が自己主張している。

 

一方、プライベートブランドは、値段の安さを訴求しているので、プライベートブランドであることを示すため、共通の似たようなパッケージになっている

 

プライベートブランド独特の、ダサいパッケージは、そのためにあるわけだな。

 

ただしナショナルブランドのパッケージをそのまま利用しているPBもある。

 

それが「くらしモア」と言うブランドだ。

 

これは日本流通産業(ニチリウ)という、コーペラティブ・チェーンのブランドだ。

 

「くらしモア」ブランドの特徴は、普通の商品に「くらしモア」のロゴを入れただけのタイプの商品があることだ。

 

ナショナルブランド商品のパッケージに、ロゴだけ入れて特別仕様にしているのだ。

 

たとえば「味の素の冷凍餃子」に、「くらしモア」という赤いロゴが入っている。

 

マルちゃんの低価格カップ麺だとか、日清の低価格カップうどんに、よく見ると赤い小さなロゴが入っている。

 

なのでこれがプライベートブランドだとはなかなか気づかなかったりする。

 

これは「カニバリゼーション(共食い)」で利益を減らさなくても良い方法かも知れない。

 

大手食料品メーカー側から見れば、プライベート・ブランドのOEM供給は、工場の稼働率を保つために、非常に魅力的な提案である。

 

しかし自社商品の売れ行きが落ちるような、プライベートブランド商品は供給したくない。

 

なので自社の既存商品のパッケージを、ちょっと変えるだけで、年間の販売数量が確保出来るなら、食い合いもなく一石二鳥かも知れない。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

広告


売れてます

広告


広告
糖質制限メニューを宅配で
nosh-ナッシュ
生協の宅配 ぱるシステム
食材宅配
目的別宅配メニュー
ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット