オートミールは、アメリカの朝食の定番
更新日:
近年、オートミールが人気になってきた。
オートミールは、米国映画では定番の朝食で、その存在は日本でも100年以上前から知られていた。
昭和天皇も、朝食にオートミールを食べる日を設けて、よく食べていたそうだ。
このオートミールが、2020年の新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)下で脚光を浴び、その健康効果が一気に知れ渡った。
それ以前は、シリアル愛好家やお菓子作りに興味がある人、そして高タンパク低脂肪で食物繊維が豊富であることが理由でボディービルダーたちが愛好するのみだった。
しかしコロナ禍によって人々が家庭に籠もり、料理やお菓子作りに励みだした頃、海外での港湾労働者も休業に追い込まれたため、輸入小麦が品薄になりだした。
そのため、小麦の代替品としてオートミールがお菓子作りに使われだし、その一方、ダイエット目的の利用にも注目が集まって、広まったということらしい。
広告
オートミールは、高タンパク・低脂肪・食物繊維豊富な健康食品
オートミールは、寒い地域で栽培される穀物の「燕麦(えんばく)」「オート麦(オーツ麦)」を脱穀したものだ。
蒸して柔らかくしてローラーで潰したものを「ロールドオート」と呼び、これをお湯やミルクなどでふやかせて食べる。
また砂糖や蜂蜜を絡ませて、オーブンで焼いたモノが「グラノーラ」だ。
オートミールに、ナッツやドライフルーツと混ぜて、牛乳などでふやかせて食べるのが「ミューズリー」だ。
こういう風にシリアルとして食べるのがオートミールの食べ方で、スーパーなどでもオートミールは米麦のコーナーではなく、シリアルのコーナーに置いてある。
このオートミールの特徴は、筋肉芸人の「なかやまきんに君」によると
- 全粒穀物で、ビタミンやミネラルが豊富
- 水溶性食物繊維(ベータグルカン)が豊富で、低GI値の炭水化物
- タンパク質の割合も他の穀物よりも多い
- グルテンの含有量が少ない(グルテンフリー)
と言うことで、これがダイエットや筋肉維持に良いのだという。
なぜボディービルダーはオートミールを食べるのか
オートミールの成分と健康効果とは
オートミール100gあたりの成分は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)によると、
- エネルギー: 350kcal
- タンパク質: 13.7g
- 炭水化物: 69.1g
- (うち食物繊維: 9.4g)
- 脂質: 5.7g
- 塩分相当量: 0g
となっている。
タンパク質が13グラム強(13%)で、脂質が6グラム弱なので、高タンパク低脂質な食品だ。
脂質の取りすぎで、肥満や脂質異常症に陥りやすい現代人にとっては、非常に有り難い。
また食物繊維を9グラム強(9%)も含む上に、水溶性食物繊維は3グラム強、難溶性食物繊維は6グラム強となっており、これも大きな特徴になる。
糖質(炭水化物)の吸収スピードを示すGI値(グリセミック・インデックス)と言うのがあるのだが、白米84、食パン91に対し、オートミールは玄米並の55とかなり低い。
そして水溶性と難溶性の両方の食物繊維が豊富なため、オートミールを食べると糖質がゆっくり吸収され、時間をかけて血糖値を保つ。
血糖値が下がらないと腹が減らないため、オートミールは腹持ちがよく、ダイエットに最適な食材だと言われるわけだ。
またボディービルダー達も、タンパク質やプロテインドリンクとオートミールを組み合わせることによって、筋肉がエネルギー源として壊されるのを防ごうとして食べているらしい。
なかやまきんに君の動画でも、タンパク質は野菜や食物繊維と一緒に食べるように、常に言ってるね。
オートミールの調理例(なかやまきんに君)
オートミールの健康効果
オートミールの健康効果を、つらつら書いてみる。
まず、豊富な食物繊維により、腸内環境が整うこと。
また一食あたり30gから50gくらいで満腹感が得られるため、一食あたり150gくらい食べる米や小麦と比べて、摂取カロリーが抑えられること。
そしてオートミールは、濃い味付けがなくても食べることが出来るため、塩分摂取量も結果的に減る。
変な話、甘いプロテインドリンクと一緒に食べても食べれるし、マヨネーズを付けた茹で卵でも食べれる。
私の場合、オートミール主体の食事に切り替えたところ、血圧は10mmHg近くさがったし、体重も一週間当たり500gずつくらい減った。
メタボリックシンドロームで、高血圧や腎臓の数値が悪い私にとっては、もしかしたら救世主的な食材かもしれないなと思っている今日この頃だ。
オートミール 通販&ランキング
オートミール 人気ランキング(楽天市場・広告)