前陳(ぜんちん)、前出しとは
更新日:
「前陳(ぜんちん)」や「前出し」とは、商品棚の商品を、奥の方から前に出してキレイに並べることだ。
スーパーに行くと、陳列棚にキレイに商品が並んでいる時と、そうでない時がある。
商品がキレイに並んでいるときは、前陳が終わったあとだ。
お昼前後や、夕方から夜にかけて、お客さんが商品をドンドン手にするため、陳列棚はあちこち凹んだ状態になっている。
なので従業員は、繁忙時の後に、棚の奥の方から手前に出し、商品名が分かるように表向きに揃える。
これが「前陳」とか「前出し」と呼ばれる作業だ。
前陳は、品出し(商品補充)の際や、アウト取り(賞味期限チェック)の際にも行うが、前陳のみ行うこともよくある。
でもなんで、前陳するの?
広告
目に入らない商品は、存在しないも同然
前陳は、「フェイス面」と呼ばれる、商品の顔を前に出して並べる作業だ。
商品を補充する際には、棚に詰められるだけ商品を詰めて、前から2列くらいだけフェイス面を表に向ける。
商品をわざわざ裏向けて棚に入れるようなことはしないが、棚に詰めているときに裏向きになっても、とくに表向きにはしない。
というのも、そんなことをやっていたら、作業がいつまで経っても終わらないし。
どのみち、棚の奥の方の商品は、お客さんの目に入らないことも多いし、お客さんが商品を触っている間に、裏向きになったりもするので、奥の方は揃えない。
ただ、2列目くらいまでは、しっかりフェイス面を表に向けて、何の商品なのかをアピールする。
そして、お客さんが手に取りやすくなるように、前に出して揃えるのだ。
お客さんの目に入り、手にとってもらわないと、買い物カゴには入れてくれないし。
広告
ボリューム陳列で、売りたい商品をドーンとアピール
スーパーでは、商品の並べ方が売上げに大きく影響する。
売りたい商品は、ドーンと山積みにしたり、フェイス数を多くして、存在感をアピールする。
これを特に「ボリューム陳列」と呼ぶ。
ボリュームとは「量」ってことで、特定の商品をドーンと積み上げて存在感をアピールするわけだ。
ボリューム陳列をする商品は、そのスーパーのバイヤーが大量に買い付けた商品だとか、大手メーカーが販促に大金を掛けているような商品だ。
社内のバイヤーが買い付けた商品のボリューム陳列は、従業員が山積みする。
一方、大手メーカーのボリューム陳列には、専門の業者がやってきて、ワッセワッセと積み上げる。
それでもって、遠くからでも見えるように、バベルの塔みたいに商品を積み上げる。
だいたい1週間くらいの契約で、一つの平台の上にプッシュアップ商品を並べる。
圧縮陳列で品揃えの多さをアピールする
逆に、品揃えの多さをアピールする場合は、「圧縮陳列」という方法を使う。
圧縮陳列とは、一つの陳列棚や陳列台に、多種類の商品をギュッと詰め込む陳列方法だ。
商品を横に何列並べるかを「フェイス数」と呼ぶが、1フェイスずつ商品を並べて、できる限り多銘柄を並べる。
人間の視野は限られているから、その限られた視野の中に、出来るだけたくさんの商品を入れることで、品揃えの広さをアピールするわけだ。
ドン・キホーテの商品陳列は、究極の圧縮陳列だね。
ただ圧縮陳列では、一ヶ月で1個も売れない商品も並べていたりする。
月に一個も売れないようなレア商品は、コンビニではすぐに廃版になって、店から消える。
しかしスーパーの場合は、賞味期限が長く、半年に数個売れるレア商品なら、並べておくことが多い。
というのも、そのレア商品を買ってるお客さんは、それを買うために遠くから来ているかも知れないからだ。
しかもレア商品は、値段も高めで安売りもしないため、利幅も大きい。
わざわざ遠くから来て、その逸品だけお買い上げになって帰るわけでもなく、他の高額商品も買って行かれることも多いので、そのレア商品を定番から外すわけにも行かないのだ。
コンビニでは、大きな店舗でも2,000アイテムから3,000アイテムくらいしか置けないが、スーパーでは十万アイテムくらい並べることも出来るし。
フェイス数は、多ければ良いというわけでもない
狭いコンビニでは、一つの商品のフェイス数は、1フェイスか2フェイスになっている。
コンビニの客数では、2フェイスもあれば十分だし、商品補充も簡単だし。
一方、食品スーパーでは、たくさん出る定番商品でも、横に並べるフェイス数は3から5つくらいにすることが多い。
横幅の広い商品は3フェイスまで、ソースやドレッシングのような縦長の商品は5フェイスまで、みたいな感じだ。
というのも、フェイス数を多くするとアピールは出来るが、他の商品が取りにくくなるからだ。
一つの商品が10個も横に並んでいたら、お客さんは別の商品を手に取るために、大きく横移動しなくてはならず面倒だ。
なので大量に売れる商品は、陳列台やエンドに山積みにしたり、腰の高さから下の棚に3段くらい並べたりする。
一つの棚に、同じ製品ばかり並べられても、欲しいのは1-2個だけだったりするしね。