広告


正肉って何?

更新日:

鶏肉の部位にも色々ある。

 

呼び方も様々で、地域によっても、年齢によっても、色んな呼び方をする。

 

たとえば「正肉(しょうにく)」と書いてある鶏肉がある。

 

正肉ってよく見るけど、一体どういう意味なのか?

 

また関西では鶏肉を「かしわ」と呼ぶ場合がある。

 

かしわって、部位なの? ニワトリの品種なの?

 

手羽元、手羽なか、手羽先、手羽はし、と言う風に手羽にもいろいろあるようだけど、この違いは何?

 

ささみ、せせり、もみじ、チューリップ、ドラムスティック、などなど、鶏肉にも色んな呼び名があって、区別が難しい。

 

鶏肉の部位

鶏肉はまず、大きく分けて「骨付き肉」と「骨なし肉」に分かれる。

 

手羽や「レッグ」と呼ばれる骨付きモモ肉は、骨付き肉に分類される。

 

手羽は、人間で言うと、肩から指先までの部分になる。

 

一方、骨のついていない胸肉やモモ肉は、「正肉」に分類される。

 

正肉というのはつまり、大きな部位で骨がついていない肉を指すって事だね。


広告

主な鶏肉の部位
項目名1 項目名2
鶏モモ肉 脂肪分が多く、美味しく感じる部位。人気があるため、海外から大量に輸入されている。
鶏むね肉 脂肪分が少なく、ぱさぱさになりやすい部位。価格が安いため様々な加工食品に使われている。ダイエッターやボディビルダーには、余分な脂肪分がないので人気が高い。またFF因子(疲労因子)を除去するイミダペプチドと呼ばれる成分が多く、疲労に良いとされている
ささみ 胸骨に付いている深層筋。丸鶏を解体するとき、一番奥にある。笹の葉に似ているところから、ささみと呼ばれている。
ぼんじり 尾っぽの部分の肉。焼き鳥などで珍重される。脂がのっており、歯ごたえもある。
せせり 首の部分の細い肉。焼き鳥のネタの一つ
ナンコツ(軟骨) 胸の部分の軟骨や、ヒザの部分の軟骨がある

 

かしわ(黄鶏)とは?

ちなみに関西で鶏肉を「かしわ」と呼ぶのは、ブロイラーが日本に定着する以前の「黄鶏」とよばれる茶褐色のニワトリのことらしい。

 

江戸時代には、肉食が禁じられていたため、肉を食べるときは、別名を使うことが多く、柏の紅葉に似た鶏肉を「かしわ」と呼んで食べていたってことらしい。

 

丸鶏の解体 動画

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

広告


売れてます

広告


広告
糖質制限メニューを宅配で
nosh-ナッシュ
生協の宅配 ぱるシステム
食材宅配
目的別宅配メニュー
ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット