広告


赤飯の豆と言えば?

更新日:

赤飯の豆と言えば、子供の頃からずっと小豆だと思ってました。

 

でも実は、赤飯に使う豆って、地域によって違うンですね。

 

関西では小豆を使うことが多いようですが、関東では「ササゲ豆」が使われます。

 

一説によると、小豆は煮ると割れやすくて切腹をイメージするので、ササゲ豆になったと言われているようです。

 

また北海道や青森では、小豆の代わりに甘納豆を入れるようです。

 

さらに新潟の長岡で作られている「しょうゆ赤飯」では、金時豆が使われているそうです。

 

赤飯というと、モチ米に小豆だと思い込んでいましたが、違ってたんですね。

 

ササゲ豆って?

さて、小豆はよく知られた豆ですが、ササゲ豆って何でしょう?

 

ササゲ豆はアフリカ原産の豆で、古くから日本に伝わってきた豆のようです。

 

関東では赤飯に使われるので赤い豆として知られていますが、実はササゲ豆の色は赤とは限りません。

 

白くて一部だけ黒いブラックアイと呼ばれるササゲ豆や、黒いササゲ豆(黒小豆)、茶色いササゲ豆などもあります。

 

つまり日本のササゲ豆が赤いのは、単に赤い皮の品種を選んで栽培していただけらしい。

 

売れないモノは栽培されませんから、他の色のササゲ豆は栽培されなかったと言うことのようです。


広告

小豆赤飯とササゲ赤飯の違いは?

赤飯メーカーでも、小豆を使った赤飯と、ササゲ豆を使った赤飯、両方を作っているメーカーがある様です。

 

テーブルマーク(カトキチ)の赤飯は、カトキチがもともと香川発祥だったこともあって、小豆と赤穂の天塩で作っています。

 

マルちゃんの赤飯も、小豆ですね。

 

また名古屋に本社があるイチビキでは、ササゲ豆を使った「赤飯おこわ」と、小豆を使った「小豆赤飯おこわ」の2種類を作っています。

 

では、ササゲ豆を使った赤飯と、小豆を使った赤飯は、どう違うんでしょう。

 

小豆赤飯とササゲ赤飯の違い
ササゲ豆の赤飯と小豆赤飯の違い ササゲ豆の赤飯 小豆の赤飯
豆の形 楕円形で、真ん中が凹んでいる 真っ直ぐで細長い
赤飯の色 鮮やかな赤 淡い赤
食べたときの食感 ちょっと硬め 柔らかい
赤飯の香り・匂い 香りはきつめ 弱い
総評 鮮やかな赤飯で、食べ応えもしっかりある 優しい色合いの赤飯で、豆が柔らかくてほっこり

 

関西では、ササゲ豆の赤飯には、滅多にお目にかかれませんから、ササゲ豆の赤飯は、ちょっとビックリするかもです。

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

広告


売れてます

広告


広告
糖質制限メニューを宅配で
nosh-ナッシュ
生協の宅配 ぱるシステム
食材宅配
目的別宅配メニュー
ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット