チーズの種類と食べ方

更新日:

チーズも、メジャーな乳製品だ。

 

ただ牛乳やバターと違って、チーズは材料も作り方も様々で、色んなタイプがある。

 

チーズの材料はまず、牛乳、羊乳、山羊乳などだ。

 

また熟成や硬さの度合いによって、ソフトチーズ、セミハードチーズ、ハードチーズなどに分類される。

 

青カビや白カビを使うチーズもあるし、

 

チーズのタイプと種類

チーズのタイプ 特徴 チーズ名
フレッシュチーズ 熟成させないチーズ、または、カルク熟成させただけのチーズ。柔らかめのチーズ。 モッツァレラチーズ、カッテージチーズ、リコッターチーズ、マスカルポーネ、他。
ホワイトチーズ(白カビチーズ) 表面に白カビをつけて熟成させたチーズ。柔らかめのチーズ。 カマンベールチーズ、他。
ウオッシュチーズ、ウオッシュタイプ 塩水やワインを吹き付けて洗い流して作るチーズ。柔らかめ。
ブルーチーズ(青カビチーズ) 内部に青カビを入れて熟成させたチーズ。セミハード。 ゴルゴンゾーラチーズ、他。
セミハードチーズ やや硬めのチーズ。 ブルーチーズ、ゴーダチーズ、エダムチーズ、エメンタールチーズ、他。
ハードチーズ 硬いチーズ。 チェダーチーズ、ラクレット、パルミジャーノチーズ(超硬質)
シェーブルチーズ 山羊の乳を原材料にしたチーズ目
★プロセスチーズ 上記のナチュラルチーズに熱を加えて溶かし、再形成したチーズ 6pチーズ、他。

 

チーズの製造工程 動画

  1. 生乳の殺菌
  2. 乳酸菌のスターターを投入して液性を酸性にする。
  3. 凝乳酵素「レンネット」投入して乳を固める
  4. ホエイ(乳清)とカード(凝乳)の分離
  5. カードを型に入れて水分を抜きながら固める

 

チーズの製造工程 動画

 

チーズの製造工程 動画2

広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット


売れてます

糖質制限メニューを宅配で
nosh-ナッシュ
生協の宅配 ぱるシステム
食材宅配
目的別宅配メニュー
ウェルネスダイニング 心疾患リスク検査キット